座りすぎ
2023年12月25日
何げなく手にした本で、意識が変わるきっかけになることがある。最近読んだ「長生きしたければ座りすぎをやめなさい」という本がそうだった。 座ったままでの長時間のデスクワークは多くの病い(脳梗塞、がん、糖尿病、高血圧、うつ病、認知症など)を誘発
おさがり・・
2023年12月18日
寒くなり外に出る時には義父から貰った暖かなマフラーが手放せなくなった。そして思い出すのは子どもの頃、祖母が縫ってくれた〝ちゃんちゃんこ〟が温かったことである。やがて袖が通らなくなると次弟が着て、最後は末弟に行った。高校の時にクラブの先輩が
取締役諸氏も・・・
2023年12月11日
秋も終わりを迎え、もう12月なのだ。あらゆるショッピングセンターなどは多忙を極めている。クリスマスに年末新春大売り出しにと、さまざまな戦略戦術によって動いてゆく。世の中の発展の為にも大型店は頑張っているというこになるのだろうとは思っている
逝く人
2023年12月 4日
その人はひまわりに例えられた。俳優夏目雅子。自宅の庭の青々とした芝生の上に座る彼女の笑顔は、しかし、ひまわりよりも輝いてそこに咲いていた。「私からプロポーズしたんです」 取材陣に向かって確かそう話していた。幸運な相手男性は、伊集院静である
半年が過ぎて
2023年11月27日
町民文芸誌の編集委員に委嘱されている私が、編集会議に出たのが11月中旬だった。会議が終わって、近くの図書館に寄った。 新聞を読んでいると昼食の時間になり、玄関前のホールに移動し、カフェでランチを頼んだ。 窓際の席で待っているとSさんが「チ
艶・・
2023年11月20日
劇場で舞台やステージを観る時にはどの席を選ぶか。少しでも間近な席でご贔屓の役者やお目当ての歌い手を観たいと思うのはファンの心情に他ならない。しかし昨今のネットで申し込むライブや観劇の先行発売では、自動的に抽出され同じ値段でも後部や階上席に
筆字の看板
2023年11月13日
字とはいったいどういうものかと考えると、あまりにも大きな世界ではないかと思っている。従ってぼく如きが語れるはずもないだろう。同時に言いたくないが、正直言って字を書けば汚いし人に見せられるものではなくどうしようもなく端っから諦めている。 し
元気の秘訣
2023年11月 6日
錦秋の某日、私の勤める福祉事業所の職員と利用者一同で、日帰りのバス旅行に出かけた。福祉バスというのがあり、福祉該当者は無料で利用できる。移動範囲と時間は制限されているので、候補地の希望を取りまとめるのには一苦労だ。谷田製菓から始まり、締め
成果主義
2023年10月30日
商業デザイナーとして私が独立したのが42歳(1992年)だった。その15年後に主な顧客を次々となくした。日本経済のバブル崩壊後、地方にデフレ経済の低迷がつづいていた。 自営を畳んで派遣労働に就き、その半年後に私は運よくデザイン制作部のある
生きるための食欲
2023年10月23日
仕事帰りのAさんと待ち合わせて「早坂剛一写真展」を観に行った。十勝の四季の風景写真約80点を観賞して、展示会場を出た。残暑つづきの9月初旬の夕刻だった。 「この後の予定は。食事でもどう?」と私はAさんに声をかけた。「予定は別にないです。外