![](https://www.humanlinks.jp/blog/blog/image/2137saekiphoto_s.gif)
MJ
2024年6月 3日
MJと聞いて、何を思い浮かべるだろう。アルファベット略が氾濫する時代、個々の頭に浮かぶものは一つではないかもしれない。 きっかけは分からないが、最近ユーチューブでMJを視聴するのが私の夜の日課となっている。MJとは、マイケル・ジャクソン。
![](https://www.humanlinks.jp/blog/blog/image/yoshida0527_web_s.gif)
艶歌もいいね~
2024年5月27日
三月末にテレビのワイドショーで、大谷翔平選手が球場練習中に六花亭の花柄紙袋を持っていた。その後、A新間が「六花亭の道外初店舗はカリフォルニア」と報じた。「販売目的ではない」と広報は別の意味を言う。 そんな話題の六花亭の店で私は時々買い物を
![](https://www.humanlinks.jp/blog/blog/image/oto_web_s.jpg)
音··
2024年5月20日
物ごころ付いた頃の音の記憶は、小田原にあった生家近くの蒲鉾工場の音、さらに豆腐屋のラッパや「アサリにシジミ~」など物売りの声が混じり、正午には消防署のサイレン。下校すると紙芝居の拍子木が響いて来た。家の中では、台所からトントンとまな板やお
ペンと紙と辞書
2024年5月13日
ペンと紙があるととてもありがたくて嬉しくて助かる。ペンは、本当は万年筆なのだがちょっともったいなくてプラチナの3色ボールペンを使っている。紙はB5サイズほどのものやチラシなどで、何かを考えたり思いついたりした時など忘れないようにするために
![](https://www.humanlinks.jp/blog/blog/image/saeki240506_150.jpg)
もう一つの目
2024年5月 6日
ある朝、気づいた。札幌の地上へと上がるエレベーターの中で、ドアに貼られたステッカーである。"あぶないよ ドアにさわらないでね " 子供が手を出して怪我をしないよう、注意喚起のステッカーだ。ほぼ毎日目にしていたにもかかわらず、こ
![](https://www.humanlinks.jp/blog/blog/image/yoshida_s.jpg)
アンパンマンの伯父
2024年4月22日
お腹が空いた人に、自分の顔をちぎって差し出すアンパンマン。原作者やなせたかしさんは、太平洋戦争中に食糧難を経験し「人生で一番つらいのは飢えること」との考えからアンパンマンが誕生したと自著で記していた。 私の子ども時代の出来事と重
![](https://www.humanlinks.jp/blog/blog/image/sakura_web_s.jpg)
さくら・・
2024年4月15日
今年の北海道は、気温の上がり下がりから陽気が迷走をしてやきもきしたが、白く閉ざされていた野山や家の周りにようやく春が廻ってきた。 春と言えば、「梅は咲いたか 桜はまだかいな」と江戸端唄で謡われるようにさくらが待ち遠しくなる。桜の種類は古来
出かけるのだよ
2024年4月 8日
夕暮れの西日を眺め、ちょっと居酒屋へ行くべく街へ出かけることにした。家を出て20メートルほど歩いて、あ、ボールペンを忘れた。ショルダーバッグに下書き用のメモ用紙などは入っているがペンがないとどうしようもない。で、戻ってペンを取ってまた出る
![](https://www.humanlinks.jp/blog/blog/image/saeki150.jpg)
オフには注意
2024年4月 1日
先日所用で関東方面に出かけた。この日真新しい靴下をはいた。なぜなら、空港保安検査場を通過しなければならないからだ。くるぶしを覆う靴は安全検査上、脱いでスリッパに履き替え、金属探知ゲートをくぐることになっている。過去そんなルールができて初め
![](https://www.humanlinks.jp/blog/blog/image/yoshida_image_web_s.jpg)
安いニッポン
2024年3月25日
テレビで「youは何しに日本へ」という番組を時々視ている。治安がよく、日本の文化に興味を持っている外国人が大勢いる。海外旅行の観光地として日本に押し寄せている。「インバウンドツーリズム」という。 北海道ニセコ町が今や外国人のスキー客で西洋