情報誌は毎週月曜日発売!
帯広・十勝の書店・スーパー・コンビニ等で販売中!
HOME > ナイトワーク > 特集ブログ > エッセイSP

エッセイSP(スペシャル)

名優・西田敏行さん

2024年10月28日

 10月17日、トップニュースで「俳優の西田敏行さん死去」と知った。夕方のテレビでは76歳で亡くなった西田さんを悼む声が次々と報じられた。     中国外務省の毛報道官は「西田さんは中日両国民に愛される芸術家。

もっと見る

たたみ・・

2024年10月21日

 畳の始りは縄文時代の筵(むしろ)のような物に遡り、弥生時代の遺物でイ草の織物が出土している。また正倉院に現存する最古の畳があり、本来は畳める物とか、折り重ねる敷物が畳の意味だそうな。平安時代には芯となる畳床に、畳表と縁を縫い付けた本格的な

もっと見る

シューズスタジオ サカイ

2024年10月14日

 靴の手入れをお願いしようと思い、帯広鉄南地区グリーンベルトに面しているそこは、隣の建物との間1.5m幅くらいのところを入ってゆく。なんだか隠れ家風的な場所みたいな気がするところで、昔ぼくが西新宿にいたころの裏通りみたいな雰囲気がする所で、

もっと見る

老いを生きる

2024年10月 7日

 父は今年米寿を迎えた。母が他界してから暫く一人暮らしをしていたが、持病のため毎日の見守りが必要になり、サービス付き高齢者向け住宅に引っ越した。略してサ高住である。私は一緒に住んでもいいよととりあえず提案はした。しかし仕事を持っているので日

もっと見る

小さな親切

2024年9月30日

 昼食の時間が迫っていた。回転寿司店の道路側に「かきフェア」という幟(のぼり)が並んでいた。「牡蠣(かき)は亜鉛が豊富だ」。私の体が亜鉛を欲していた。その回転寿司の駐車場に車を停めた。 すると、トイレに行きたくなった。我慢すると便秘になるの

もっと見る

縁・無心で臨めば

2024年9月23日

 NHKのEテレで異なる分野で活躍する二人の達人をゲストに招き対談する人気の〝スイッチインタビュー〟を観た。プロレスラー・アントニオ猪木氏と天才脳外科医・天野篤先生の対談が再放映され、道を極めた話に私は感動した。 私は猪木さんを四十五年前に

もっと見る

絆・・

2024年9月16日

 江戸後期の戯作者、曲亭馬琴/滝沢馬琴が著した『南総里見八犬伝』は、我が国最長篇の伝奇小説と謳われ、不思議な絆で結ばれた八人の若者が活躍する波乱万丈の物語として、江戸の庶民に絶大な人気で迎えられた。この本を初めて読んだのは、小学生の頃に従兄

もっと見る

駅前通りのラーメン屋

2024年9月 9日

 地方の町にあっては衰退感があるようなところは、産業など大変であるだとかのようにいろんな状況を抱えているところが多いかも知れない。そして商店街を眺めているとさみしさもちょっと感じられることもある。でも本当のことを述べるのならどこの町でもそれ

もっと見る

山で一人暮らす女

2024年9月 2日

 しぶといウイルスとの共存をしつつ、ほぼ日常を取り戻した私達。だが自然災害を始め、世界情勢、物価上昇やオーバーツーリズムなど、これでもかと負の風が吹き荒れている。アフターコロナはたくさん旅をしようと息巻いていたが、私の気持ちはすっかり萎えて

もっと見る

山鉾・・

2024年8月26日

 映画好きの私にとって、映画館が建ち並ぶ東京は憧れの都市となっていた。幸いにも、社会人となり仕事で配属された先が東京であり、数々の作品に出逢えた。中でも昭和43年11月に新宿ミラノ座で観た中村錦之助さん主演の『祇園祭』がある。 祇園祭は、貞

もっと見る

メニュー
エッセイSP(スペシャル) たかやま じゅん 梅津 邦博 冴木 あさみ 吉田 政勝 今週のワーキングレディ Bunちゃんブログ

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
携帯電話からでもサーチ
求人広告のご掲載について
昼のお仕事探しはこちら
ページトップにもどる