2023年03月20日更新!現在の掲載数183
HOME > 求人Q&A > 退職願の書き方 > 退職願ってどう書けばいいですか?

求人Q&A

退職願ってどう書けばいいですか?

◆退職願の書き方

 退職を決意したら、いきなり退職願を提出するのではなく、業務の引き継ぎや後任を決める人事のこともあるため、まずは直属の上司に相談しましょう。 退職願の届け出の時期については、民法の規定では少なくとも二週間前に提出するよう義務づけられていますが、会社の就業規則に定めがある場合は、それに準じます。通常、退職の一カ月以上前に申し出るように記載されている場合が多いようです。退職願の作成には、会社の所定の用紙や書式がある場合はそれを使用し、特にない場合は、市販されている白色の縦書き便箋を使用します。黒インクの万年筆またはサインペンか筆で記入しましょう。
 必要事項は、記入例の通りですが、具体的な退職理由を明記する必要はありません。会社の社長宛てとし、自分の氏名は社長の氏名より下になるように記入します。
 提出するときは、直属の上司に直接、手渡しするのがマナーです。不在時に机の上に置いておくという事のないように。また、退職日が来るまであなたは今の会社の社員であるということを忘れてはいけません。会社を辞めるその日まで責任を持って行動し、トラブル無しの円満退職が次のステップアップに繋がります。

ダウンロード

退職願の書き方

メニュー

あなたにぴったりの求人、あります!

特集・ブログはこちら一覧を見る

エッセイSP(スペシャル)
今週のワーキングレディ
Bunちゃんのわかっちゃいるけどスピーキング

おすすめ求人情報は

おすすめ求人1
おすすめ求人2
おすすめ求人3
おすすめ求人4
おすすめ求人5
おすすめ求人6
求人広告のご掲載について
求人情報提供ガイドライン適合メディア
携帯電話からでもサーチ
夜の求人広告ナイトワーク
ページトップにもどる